アメリカ留学ニュースアメリカ留学.US デイリーニュース Posted on 2020/07/012020/10/14 by SKYUS Staff アメリカの現地オフィスより、留学・教育・生活ニュースをお届けします! 【1月31日】NY ロングアイランド鉄道のグランドセントラル駅ついに開業! 2023/01/31 半世紀にわたりニューヨークの交通界は、ロングアイランド鉄道をグランドセントラル駅まで延長し、トンネルを掘ってロングアイランドとマンハッタンのイーストサイド間の通勤時間を短縮することを熱望してきました。 イーストサイド・ア 詳しく見る 【1月27日】Anime Expo 2023のチケットが販売中☆ 2023/01/27 アニメエキスポは日本アニメーション振興会(SPJA)によって行われるアメリカのアニメを主題とした大会です。北米最大のアニメ大会で、日本とアメリカのアニメ企業と親密な関係があることから、人気のゲストを呼ぶことでも知られてい 詳しく見る 【1月24日】NFL決勝戦進出チームが決定! 2023/01/24 ナショナル・フットボールリーグ(NFL)はアメリカン・フットボール・カンファレンス(AFC)とナショナル・フットボール・カンファレンス(NFC)、2つのカンファレンスに分かれてレギュラーシーズンを争います。 現地時間2月 詳しく見る 【1月20日】ビザなしで渡航できる国の数、日本は5年連続1位!アメリカは7位 2023/01/20 イギリス本社を置くコンサルティング会社のヘンリー・アンド・パートナーズが、ビザなしで渡航できる国と地域の数を比較したパスポートの世界ランキングの最新版を発表しました。 ランキングはアジアの3カ国が上位3位を独占しており、 詳しく見る 【1月13日】カリフォルニア州の新しい法案の一部をご紹介 2023/01/13 カリフォルニア州のニューサム知事は、昨年大小997本の新しい法案に署名をし、その多くが年明け1月1日付けで施行されました。 その中でもSKYUSスタッフが気になった法案の一部を紹介します👀 道路横切りの規制緩和 横断歩道 詳しく見る 【1月10日】今週はナショナルピザウィーク! 2023/01/10 ナショナルピザウィークは、毎年1月の第2日曜日から始まる1週間のイベントです。アメリカの様々なピザ屋さんがピザの割引やトッピングの無料追加やアップグレードを行っているそうですよ! アメリカ人がピザ好きであることは周知の事 詳しく見る 【1月6日】3年ぶり!コロナ規制なしのカウントダウンイベントin NY 2023/01/06 みなさま、新年あけましておめでとうございます🎍どのような年末年始を過ごされましたでしょうか? ニューヨークでは3年ぶりにコロナ規制なしのカウントダウンの催しが行われ、多くの人が訪れました。 昨年までは新型コロナウイルスの 詳しく見る 【12月27日】速報!アメリカビザの郵送申請が来年いっぱいまで延長!! 2022/12/27 こんにちは!クリスマスも終わり、すっかり年末の雰囲気が増してきた本日、アメリカ大使館ビザ課の公式Twitterが更新され、ビザの郵送申請が来年12月31日まで延長されたことが発表されました👏!! 重要なお知らせ:一定の条 詳しく見る 【12月23日】ニューヨーク州ペットショップで犬猫の販売が禁止に 2022/12/23 カリフォルニア州やイリノイ州、メリーランド州では「ペットショップでのイヌやネコの販売禁止法」という法律が施行されているのはご存知でしょうか? ニューヨーク州のホークル知事は15日、2024年12月からペットショップでのイ 詳しく見る 【12月15日】ESTA申請の際パスポートのアップロードが必要に 2022/12/15 12月9日にアメリカ大使館ビザ課のTwitterが更新され、ESTAの申請時にパスポートの身分事項(顔写真ページ)を最初にアップロードすることが必要になったことが発表されました。 お知らせ:#ビザ免除プログラム の渡航者 詳しく見る 【12月13日】干ばつによりクリスマスツリーが高騰! 2022/12/13 クリスマスイブまであと11日!みなさん、ご自宅でクリスマスの飾りつけは楽しまれていますか🎄? アメリカでは本物のモミの木を使ったクリスマスツリーが一般的で、11月下旬頃から園芸店やホームセンターにも様々な大きさのツリーが 詳しく見る 【12月9日】カリフォルニア州、ウェイモの無人自動運転配車サービス実証事業を承認 2022/12/08 カリフォルニア州公益事業委員会(CCPC)は、自動運転技術開発を手掛けるウェイモに対し無人自動運転車(AV)による配車サービスの実証事業を承認しました。 今回の承認により、ウェイモはサンフランシスコの全域とデイリーシティ 詳しく見る 【12月8日】オバマ政権で米国教育省長官を務めたDr. John B. King Jr.氏がニューヨーク州立大学の学長に就任 2022/12/08 アメリカ留学. US 推薦校としておすすめしているニューヨーク州立大学(SUNY) からのニュースです! オバマ大統領の下で米国教育省長官を務めたジョン・B・キング・ジュニア博士が、2023年1月よりニューヨーク州立大学 詳しく見る 【12月2日】陸路でアメリカに入国される方もESTAの取得が必要に! 2022/12/02 こんにちは!12月に入り、日本は急に冬らしい気候になりましたね⛄ 12月1日にアメリカ大使館ビザ課のTwitterが更新され、ビザ免除プログラムを利用して陸路でアメリカに入国される方もESTAの申請が必要になったことが発 詳しく見る 【11月29日】ロサンゼルス市で初の女性市長が誕生 2022/11/29 長年にわたり下院議員を務めてきたカレン・バス氏が、今年の中間選挙で実業家のリック・カルーソ氏を破り、ロサンゼルス初の女性市長(黒人としては2人目の市長)となりました。得票率はバス氏が53.%、カルーソ氏が47%でした。 詳しく見る 【11月22日】3年間の有給インターンができるSTEM-OPTの対象学部が拡大! 2022/11/22 アメリカで学位を取得した人は、1年間のインターンシップができるOPT (Optional Practical Training)を申請して、就職前のトレーニング(有給インターンシップ)を受けることができます。通常は1年間 詳しく見る 【11月17日】ファストトラックの機能がVisit Japan Webに完全移行! 2022/11/17 先日のデイリーニュースで2022年11月1日から入国審査、税関申告をウェブで行う「Visit Japan Web」にファストトラック(検疫)の機能が追加されたことをお知らせいたしましたが、従来のMySOS WebまたはM 詳しく見る 【11月9日】アメリカの大学生の投票率は? 2022/11/09 現在、アメリカの中間選挙が行われている真っ最中で、日本でもニュースで大きく報じられていますね。 アメリカでは若者の間でも政治に対する関心が高く、日本と比べて投票率が高くなっています。 アメリカの大学生の投票率は、2020 詳しく見る 【11月8日】アメリカドルへの両替はどんな方法がある? 2022/11/08 アメリカをはじめ、海外の特に先進国では日本以上にキャッシュレス化が進んでおり、多くのお店でクレジットカードが使用できるため多額の現金(ドル)を持ち歩く必要はありません。 しかしホテルや飲食店でのチップ、公共交通機関の乗車 詳しく見る 【11月4日】Visit Japan Web(入国手続オンラインサービス)について 2022/11/04 以前のデイリーニュースで帰国前に登録することで空港での検疫手続きを一部済ませることができる「ファストトラック」についてご説明しましたが、2022年11月1日から入国審査、税関申告をウェブで行う「Visit Japan W 詳しく見る 過去のニュースをもっと見る アメリカで最先端のエンターテインメントを学ぶなら、フルセイル大学(Full Sail University)! 米移民・関税執行局(ICE)による留学生に対する措置について 〜編入・転校手続き無料サポート〜
アメリカ留学.US 人気記事ランキング
アメリカ留学.US 人気記事ランキング